ブログ
2014.08.13
大阪府の最低賃金は838円に
今日からお盆休みの会社さんが多いのではないでしょうか?
弊所が入っているビルも、ほとんどのテナントさんがお休みのようで、ひっそりとしています。
ちなみに繁笑事務所は、明日8/14(木)~8/17(日)までお休みをいただきま~す。(^O^)
さて、大阪府の最低賃金、現行から19円アップし、838円に決定しそうですね。
8月26日までに異議の申し出がなければ、
10月5日より「838円」が大阪府の最低賃金となります。
覚えやすい数字でよかった・・・ 去年の秋は「8タス1ハ9」って覚えてた・・・・(^_^;)
お給与が月給制の場合、以下の計算で最低賃金以上かどうか、確認できます。
月給÷1ヶ月平均所定労働時間≧最低賃金額
この月給には、通勤手当や残業手当は含まれません。
あらかじめ一定時間分の残業代を支払っておく「固定残業手当」も、もちろん含まれませんので、注意が必要です。
効力(発行日)をまたいでしまう月の適用については、昨年のブログでも書きましたので参考にしてくださいませ。
ではでは、皆さま、素敵な夏休みを\(^o^)/
2014.07.24
起業準備中の人も失業保険がもらえるようになります
今朝の日経新聞を見て、「おぉっ」っと思いました。
厚労省の通達により、起業準備中の人も失業保険がもらえるようになるそうです。
雇用保険の基本手当(いわゆる失業保険)を受けることができる人は
『就職しようとする意思と、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、
職業に就けず、積極的に求職活動を行っている人』に限られています。
ですので、『働くことができない人』『働く意思がない人』だけでなく、
自営業をする準備をしている人も、失業保険を受給することはできません。
かく言う私も、退職してすぐに社労士の開業準備に入りましたが、不正受給になるからと、泣く泣く??失業手当はあきらめました。(T_T)
並行して求職活動もすることが条件のようですが、この通達により、収入が途絶える不安から解消されて、起業に踏み切る人がもっと増えるかもしれませんね。
ちなみに・・・大阪労働局のホームページは・・・・
「自営をされる準備をしている方につきましては雇用保険の基本手当を受給することができません。」とまだ書かれています。
通達、出されたばかりですからね・・・(^_^;)
2014.07.12
算定基礎届が終わったものの・・・
「算定だぁ、算定だぁ~、てぇへんだぁ~」と書かれた社労士さんのブログを見たことがあります。(^^)
当事務所も、やっと算定基礎届の呪縛?から解放されました。
算定基礎届は、毎年7月1日から7月10日の限られた期間に提出しなければならないのですが、この書類が役所から届くのが、遅いこと遅いこと・・・・
今年、大阪は6月20日ぐらいにならないと、届きませんでした。
日本年金機構さん、もう少し早めに対応していただけるとありがたいんですが・・・
「社会保険庁」があった頃の方が、何かとスムーズだったような気がします。
ちなみに、7月2日に電子申請で手続きした算定基礎届、「審査中」でもう10日程、止まっています。
電子申請といっても、早く処理されるわけではないようです。
思わず愚痴ってしまった、おばちゃんでしたぁ~(^_^;)
2014.04.09
正社員・パートの賃金相場 (大阪では・・・)
4月に入りましたね。
不安と期待でいっぱいのフレッシュな若者が街に溢れています。
彼らには「仕事を通じて生きる喜びを知って欲しい。 人生80年のど真ん中は、仕事をしている時なんだよ~」と、この時期いつも思います。
さて、新卒者に限らず「お給与の金額」についてご相談を受けることがよくあります。
賃金制度がない会社はもとより、人事制度を導入されている会社さんも
「わが社の給与は世間相場と比べて高いのか低いのか」は気になるところだと思います。
また、小さな会社さんの場合などは、今まで経理は社長がやっていたけれど、忙しくなってきたため、専門の経理職員を雇いたいというところもあるでしょう。
そこで、社長の頭を悩ませるのが「給与、ナンボにしよ~??」ということです。
是非、これ使ってください!!
国が出している「賃金構造基本統計調査」です。
職種別や都道府県別・年齢別などのデータを、会社の規模別に知ることができます。
正社員だけでなく、パートさんなど短時間労働者の等計も掲載されています。
なんと・・・企業規模5~9人の統計データもあります。
大阪や京都・・・と都道府県別にピンポイントを絞って確かめる、コチラの統計、特に使いやすいいと思います。
パートさんの場合は、コチラ
中途採用が多い小規模の会社さんほど、参考になると思います。
社長!!せっかく高い税金払ってるんですから、国の持ってるデータ、利用せな損でっせ~(^◇^)
2014.03.15
メールサーバーがダウン
メールサーバがダウンしてしまったようです。
今、原因をサーバー業者さんに調べてもらっていますが
「○○○@hanjou.jp」からの
メールの送受信ができません。
昨日の朝は問題なく送受信できていました。
他のアカウントから上記アドレスにメール送信したところ、
「送信できませんでした」のエラー表示もありません。
もし、「○○○@hanjou.jp」宛てにメールをいただいた方で、弊所からの連絡がない方は、恐れ入りますが「toys@hera.eonet.ne.jp」の方へ再度ご連絡いただけますでしょうか?
こちらのホームページのお問い合わせフォームからお送りいただいた方も、メールが届かないため、内容を確認することができません。
お手数ですが、「toys@hera.eonet.ne.jp」へご連絡をお願いします。
ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
【追伸】
おかげさまで3/15(土)19:00前に復旧しました。ご連絡をいただいている方で、お返事をさせていただいていない場合は、メッセージがサーバに残っていなかった可能性がございます。恐れ入りますが再度ご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。